えんどう豆(久留米豊)の卵とじ

エンドウ豆(久留米豊)

今年は早くエンドウ豆の収穫が始まると思っていたけれど、4月の長雨で結局GW中にエンドウ豆の収穫開始です。

藤井寺市近辺でエンドウ豆と言うとウスイエンドウが多いですが、

私は3年ほど前から沢山取れて美味しい久留米豊を栽培しています。

エンドウ豆(久留米豊)

さやの中に入っている豆の数がウスイより倍くらい多いです。

エンドウ豆(久留米豊)

色も綺麗なグリーン色なのが久留米豊の特徴です。

エンドウ豆(久留米豊)の卵とじ

取れたてのエンドウ豆で卵とじをしました。

ウスイよりも豆がしっかりしているのも特徴です。

甘みもあり美味しかったです。

自家製カモミールティー

畑のカモミール

去年の秋に種をまいたジャーマンカモミールが咲き出しました。

収穫したカモミール

10個ほど咲いていたのを収穫。

カモミールを蒸らし中

生のカモミールティーは初めて飲みます。

ティポットで5分ほど抽出します。

カモミールティー

優しい味のハーブティーでした。

花粉症や鼻づまりの症状が軽くなるそうなので楽しみです。

バーベキューで新玉のアルミホイル蒸し

バーベキュー用の野菜を収穫

GWに親戚とバーベキューをするので、朝から野菜の収穫に。

新玉ねぎ

ちょうど新玉ねぎが膨らんできて美味しそうです。

新玉ねぎをアルミホイルでくるむ

輪切りで焼くと水分が飛ぶので、アルミホイルでくるんで塩コショウとガーリックオイルをかけて蒸し焼きに。

新玉ねぎをアルミホイル蒸し

玉ねぎがとろとろで玉ねぎの水分がでて甘く、オニオンスープ飲んでるような感じでした。

子供達も気に入りお代わりしてました。

これはバーベキューの定番メニューになりそうです。

ニンニクの芽とスナックのペペロンチーノ

スナックエンドウ

GW前になるとスナックエンドウが沢山実ります。

スナックエンドウ

2日ぶりに収穫すると食べきれないくらい取れました。

ニンニクの芽

こちらもGW前になると沢山取れるニンニクの芽。

お昼はニンニクの芽とスナックエンドウを使ったパスタにすることに。

ニンニクの芽とスナック

ガーリックオイルでニンニクの芽とスナックとベーコンを炒めます。

スナックとニンニクの芽のペペロンチーノ

ニンニクの芽とスナックのペペロンチーノ完成です。

味付けはアンチョビと塩だけですがニンニク風味が効いていて美味しかったです。

レモンバームティ

レモンバーム

去年プランターに植えていたレモンバームのこぼれ種で今年もワサワサと茂ってきました。

レモンバーム

残すレモンバームに陽がよくあたるように間引きました。

レモンバームティ

間引いたレモンバームをティポットに入れてハーブティを楽しみます。

レモンバームの名前からも分かるようにレモンとよく似た香りがします。

菜の花のペペロンチーノ

チンゲンサイの菜の花

この時期になると畑に植えているアブラナ科の花が咲きます。

これはチンゲンサイが咲いた菜の花です。

菜の花

3分咲きくらいの蕾を収穫します。

菜の花のペペロンチーノ

ペペロンチーノに菜の花を軽く塩もみしたものをのせました。

藤井寺の若ごぼう

藤井寺の若ごぼう

八尾の若ごぼうが有名です。

藤井寺の若ごぼう

八尾の若ごぼうの種をもらったので藤井寺でも育ててみました。

立派な若ごぼうが出来ました。

藤井寺の若ごぼうのおひたし

アク抜きしっかりしておひたしにしていただきました。

割と太かったけれど筋張らずに美味しかったです。

トムヤムクン炒飯の作り方

自家栽培のパクチー

去年の秋に植えたパクチーがわさわさになってきたのでお昼に使うことに。

トムヤムクンチャーハンの材料

いつもトムヤムクンラーメンにして食べていたので、今日はトムヤムクン炒飯に。

1人前の材料は
パクチー 適量
レモングラス 適量
ベーコン 適量
ご飯 茶碗1杯
トムヤムクンの素 大さじ1
ガーリックオイル 少々

パクチー、レモングラス、自家製ベーコン

パクチー、レモングラス、ベーコンを刻みます。

フライパンにガーリックオイルを入れ、ベーコンを炒めて、

パクチー、レモングラスも入れて炒めます。

トムヤムクン炒飯を炒める

トムヤムクンの素を入れて混ぜます。

トムヤムクン炒飯

目玉焼きとパクチーを乗せてトムヤムクンチャーハンの完成です。

ラーメンも美味しかったけど、炒飯も負けてません。

目玉焼き丼

自家製のベーコンを使って目玉焼き丼。

目玉焼き丼

昔テレビでミシュランの三ツ星のシェフが美味しい目玉焼きの作り方をしていました。

コツは弱火でじっくり火を入れることだそうです。

確かに白身がしっかり固まり、黄身も熱が入り濃厚になって美味しいです。

バジル農家が作る自家製ベーコンの作り方

自家製ベーコンの作り方の動画を作りました。

家でも簡単にベーコンを作る事が出来ます。

何度もやって1番簡単な燻製の方法を紹介します。

ベーコンにする豚バラ肉

豚バラ肉を用意します。

今回はベーコンにちょうどいい大きさのお肉が売っていました。

大きい固まりの時は15cm位の幅に切ります。

ハーブオイルの時に出る細かいドライハーブ

ハーブオイルを作る時に出る細かいドライハーブを集めておきました。

燻製するのにオススメなハーブはローズマリー、タイム、オレガノ、バジル等。

ブラックペッパーは必ず使います。

ばら肉をハーブと塩漬け

まな板をアルコールで消毒して、

豚バラ肉をフォークで刺して、味が染み込み易くします。

塩とハーブと砂糖をまんべんなく塗りこみます。

ジップロックに入れて空気を抜いて、冷蔵庫に1週間くらい寝かせます。

途中で2,3回ひっくり返します。

ハーブと塩に漬けた豚バラ肉

1週間冷蔵庫で寝かせた豚バラ肉です。

水で塩抜き

水でよく洗い、お鍋に水を張って6時間ほど塩抜きをします。

塩加減を確かめるには少し切って焼いて食べます。

少し塩辛くても、料理に使うのであれば問題無いです。

豚バラ肉を茹でる

燻製にしてから茹でる方法もありますが、燻製の香りが薄くなります。

私は先に30分くらい茹でておきます。

茹で加減はお好みで大丈夫です。

茹で過ぎると燻製にして美味しい油の部分が抜けすぎてしまいます。

茹でた豚バラ肉を網の上で乾燥

茹でた豚バラ肉をお皿に網を引いて乾燥させます。

乾燥した豚バラ肉

一晩乾燥させておいた豚バラ肉です。

いぶし処

コーナンで買った燻製器のいぶし処です。

出前のオカモチみたいな感じでもう5年以上使っています。

たこ糸と串で豚バラ肉をぶら下げる

燻製器の中にたこ糸と串で豚バラ肉をぶら下げます。

スモークウッドに火を付けて燻製開始

スモークのチップはスモークウッドを使います。

スモークウッドは単体で火が付くので、スモークチップより簡単です。

火を付けるにはバーナー等があると便利です。

チーズ

ベビーチーズをスモークする時に入れておくと簡単にスモークチーズが作れます。

今回はトマト&チーズとベビーチーズで作ります。

チーズをスモーク

下の銀紙を残しておくと溶けて下に付かないので楽ちんです。

スモークチーズ完成

燻製の完成です。

ベーコンの燻製完成

ベーコンも美味しそうな色に完成しました。

トマト&バジルのスモークチーズ

スモークチーズも完成しました。

美味しそうに少し溶けています。

スモークの香りがたまらずその場で試食しました。