ウッドデッキで薪ストーブに火を入れてまったり色々と焼いて、食べて、飲みました。

11月中旬なのに20度超えで快晴な休日に、ウッドデッキで薪ストーブで色々と料理してまったりと過ごしました。

薪ストーブ使っての家キャンにハマりそうです。

アヒージョと温野菜とバーニャカウダ

最初にアヒージョと温野菜をバーニャカウダでいただきます。

薪ストーブで極厚鉄板使用

以前から、薪ストーブの火力で極厚鉄板を使えるのか試してみたったんです。

結果は充分な火力で極厚ステーキも簡単に火が通りました。

夜に薪ストーブの明かり

日が暮れて少し寒くなってきたので、薪ストーブの周りで暖を取りながらたのしみました。

おでんとシメのラーメン

シメのラーメン作りながら、横では明日のおでんを仕込んでいます。

なかなか外出が大変な状況なので、これからもウッドデッキで薪ストーブで家キャン楽しみたいです。

山で色んな事経験出来ました

友人の栗山にお邪魔して、山でしか経験出来ない貴重な体験してきました。

栗山

友人は切り株の見える所を一人で開拓中。

切り出した木

切り出した木を2mに切りそろえてあります。

この木を車が入れる所まで運搬車で下ろします。

トラックに木を積む

そして段差を利用して、人力でトラックに乗せます。

原木しいたけ

木陰に積まれた原木しいたけを収穫させていただきました。

原木しいたけにバジルソース

しいたけの直火焼きにバジルソースかけていただきました。

チェーンソーで丸太カット

ピザ窯に使う木を分けて貰いました、チェーンソーの使い方も教えてもらって自分で使いやすい長さにカットしました。

山でカップラーメン

お昼はカップラーメン、お腹減ってるし、シチュエーションは最高なのでとても美味しかったです。

山でぜんざい

疲れた体にぜんざいも美味しかったです。

スウェーデントーチ

今回一番作りたかったスウェーデントーチも無事完成。

車に積んだ丸太

沢山木を分けて貰いました。

これでまたピザパーティー出来ます。

夏休みの工作

色んな木

今年は夏休み前に色んな木が入った工作キットを買ったので、それで夏休みの宿題の工作をすることに。

百均で工作道具

百均で工作道具を購入して製作開始。

ツリーハウス

長女は家を作ると言うので、ちょっとヒネってツリーハウスに。

ドッグラン

次女は犬のクラフトも作っていたのでドッグランに。

公園

長男は自分が遊びたい公園に。

夏休みの工作合体

3人の作品を合体させてみました。

折れた船竿の修理

シーマイティRのR73 50-270

前回のイサキ釣りで折ったシマノのシーマイティRのR73 50-270。

釣具屋で修理は出来ず、先だけを購入するしか無いと言われました。

1万2千円弱で購入したのに、先だけで9千を超えるそうなので諦めて帰宅。

修理する方法が無いかネットで調べたら、なんとかなりそうなので自分で修理することに。

折れた船竿の修理に必要な物

内径より少し太いカーボンソリッド
カーボンロービング
エポキシ接着剤

カッター
ノギス
紙やすり1000番
ヤスリ

折れた場所を平らに

折れた箇所をカッターで切断して(はさみ等で挟むと割れるので注意)、

葉を当てて竿を回しながら少しずつ深くしていく感じで切りました。

切り口をヤスリで平らにして、上と下がピッタリと合うように。

カーボンソリッドを削る

折れたところの内径が2.5mmくらいだったので3mmのカーボンソリッドを購入。

上下とも3cmずつ埋め込むのを目標に削ります。

ノギスで内径を測りカーボンソリッドをテーパーをつけながら少しずつ削ります。

意外と簡単に削れるので、削り過ぎに注意!!

私も削り過ぎたので、先を切って調整。

削ったカーボンソリッド

削ったカーボンソリッドをエポキシで固定します。

エポキシをタップリと竿の中に入れてカーボンソリッドを中に入れて継ぎます。

くっついた竿

余ったエポキシを拭き取り固まるのを待ちます。

2日ほど乾燥させました。

竿を紙やすりで削る

削る部分6cmをマスキングして、1000番の紙やすりで削ります。

カーボンロービング

カーボンロービングはカーボン繊維の束です。

竿の折れた場所にカーボンロービング

エポシキをタップリと竿に付けてカーボンロービングを巻きつけていきます。

人差し指と親指でしっかり挟み余分なエポキシを取るように巻いていきます。

途中でエポキシを足しながら、3往復巻きました。

この状態でまた2日ほど乾燥させました。

カーボンロービングをエポキシでコーティング

しっかりと乾燥させました、この状態でも使えるそうですが、

表面を滑らかにするために、エポキシをタップリと塗って乾かしました。

乾燥して修理完成です、早く実釣で使用感を確かめたいです。

今年の花粉症対策

去年までは鼻の外にイオンのバリアを作る薬で花粉を防いでいました。

わりと効いていたけれど、年々いい薬が出るので薬局でいい薬見つけました。

花粉ガードEX

花粉ガードEX

去年は鼻の外に塗っていましたが、この薬は鼻の中に塗ります。

花が1番花粉症の症状がキツイので鼻をガードするのが最優先です。

IHADA ALLER SCREEN

イハダ アレルスクリーン

顔にスプレーするとイオンの透明マスクで花粉だけじゃなくPM2.5も防いでくれるそうです。

スプレーする時に癖で振ってしまいそうになりますが、振らずにスプレーするそうです。

鼻も目も肌もガードしてくれるので、両方使うと花粉の事を忘れて快適に生活出来てます。

レモンバームティ

レモンバーム

去年プランターに植えていたレモンバームのこぼれ種で今年もワサワサと茂ってきました。

レモンバーム

残すレモンバームに陽がよくあたるように間引きました。

レモンバームティ

間引いたレモンバームをティポットに入れてハーブティを楽しみます。

レモンバームの名前からも分かるようにレモンとよく似た香りがします。

沖縄土産にblue sealのアイス

blue sealのアイス

嫁の両親の沖縄土産にblue sealのアイスを沢山いただきました。

blue sealのマンゴ、シークワーサー、パナ・パ・コ

5人でジャンケン大会して3個ゲットしました。

マンゴとシークワーサーをゲットして次に選んだのはパナ・パ・コ。

パナ・パ・コってどんな味なんやろ??

瓶の打栓器

ガーリックオイルもハーブオイルも手でキャップを押し込んでいましたが、

寒い冬場は特に固く手首を痛めそうになっていました。

打栓器

そこでネットで調べたら値段も手頃でよさそうな打栓器をみつけました。

これなら女性でも簡単に作業できそうです。

これからも色々な加工食品作る予定なのでいいのが見つかって良かったです。

EC-01 ドレッシングボトル用打栓器 株式会社プラパック

冬季の水曜日の楽しみ

blog_import_4ffcc91890532

毎週水曜日はあすかてくるでにバジルソースを回収に行きます。

6時以降お客さんが全て帰られてから生産者が回収します。

延羽の湯

その後石川沿いの延羽の湯に行くのがこの時期の楽しみです。

順調に着くと体を洗って露天風呂に6時半までに行けます、

6時半からサウナでロウリュウサービスが始まります。

ここで一汗流して露天風呂を楽しみます。

そして7時から薬石汗蒸房のトロッコロウリュウで大汗流します。

11時半頃までマンガを読みながらリラックスして帰ります。

体が温まるのとデトックスで体調が良くなります。

あしたになれば。の試写会

羽曳野市・藤井寺市・太子町の2市1町が、「シネマプロジェクト」と称し、映画製作への支援やロケ地の提供を行って製作された「あしたになれば。」の試写会に行ってきました。

あしたになれば。試写会

藤井寺市の試写会は市役所近くのパープルホールでした。

主人公の小関裕太さん黒島結菜さん、主人公のお父さん役の赤井英和さん監督の三原光尋さんが舞台挨拶にこられてました。
残念ながら写真撮影はNGだったのでないですが、間近で見ることができました。

小関さんは太子町(たいしちょう)を「たいこまち」って言って会場大爆笑でした。

三原監督は大阪芸大に通うのに藤井寺で下宿をされていたそうで思い出もいっぱいあるみたいでした。

映画『あしたになれば。』|公式ホームページ

映画『あしたになれば。』の感想、レビュー

大阪の田舎で撮られただけあって、大阪のこてこての笑いもあり、
大阪らしい食べ物も沢山登場していました。

東京の都心だけでドラマがあるんじゃなく、
どこにでもドラマがあるんだなと感じました。

いつも自分が見ている風景が映画になるって不思議な感じで、
エキストラにも知っている人が出ていてとても身近に感じれる映画でした。

南河内にお住まいの方は絶対に、それ以外の方にもぜひとも見ていただきたい映画です。