自家製野菜でピザパーティ

シシリアンルージュ,ロッソナポリタン,サンマルツァーノリゼルバ

マウロの地中海トマトのシシリアンルージュ(左),ロッソナポリタン(奥),サンマルツァーノリゼルバ(右)が収穫出来ました。

パプリカとナスとピーマンも取れたのでピザパーティをすることに。

シシリアンルージュ,ロッソナポリタン,サンマルツァーノリゼルバ

シシリアンルージュ,ロッソナポリタン,サンマルツァーノリゼルバを使ってトマトソースを作ることに。

トマトソース

ミキサーで砕いてフライパンで煮て完成。

トマトソースのピザ

色んな夏野菜と自家製ベーコンをトッピングしてトースターで焼きました。

逆マルゲリータ

マルゲリータの逆バージンでバジルソースを引いてトマトをトッピングしてチーズをかけて焼きました。

名づけて逆マルゲリータ、それともジェノベーゼピザ?

調理用トマトなので火を入れて食べるのがとても美味しかったです。

サンマルツアーノリゼルバでチキンのトマトソース煮込み

サンマルツアーノリゼルバ

毎年調理用トマトのティオクックを育ててました、美味しいんですが赤さが足りないと思ってました。

そこで今年はサンマルツアーノリゼルバを育てました。

サンマルツアーノリゼルバ

イタリアの伝統的調理用トマト、サンマルツァーノタイプで収穫量も多いです。

サンマルツアーノリゼルバでチキンのトマトソース煮込み

早速サンマルツアーノリゼルバを使ってチキンのトマトソース煮込み作りました。

色も味も抜群です!

イサキ釣りのはずがゴマ鯖が大漁

イサキを釣りたくて釣行予定を立てましたが、台風が3つも同時に発生して船の予約もギリギリまで遅らせました。

予約していた玉市丸も7時の天気予報次第って事でしたが、ウネリも弱くなっているので出船することに。

玉市丸

3時過ぎに玉市丸の駐車場に着くように、12時半に家を出発。

エサ屋やコンビニに寄って着いたのが2時過ぎ、ちょっと早すぎました。

3時半に女将さんが登場して、乗船名簿を書いて温かいお茶をいただいて出船。

日ノ岬沖の朝焼け

白崎沖に差し掛かる頃に朝焼けが綺麗に見えました。

コマセとバケツ

コマセとバケツをもらって釣りの準備はバッチリです。

ただ、台風のウネリでイサキが散ってしまったようで魚影が無いみたいです。

ゴマサバ

浅い棚を狙うとゴマサバが釣れました、割と良いサイズ。

首折れさば

鯖は首を折って血抜きをして、ついでに最近ハマっている神経〆もしました。

修理した竿

前回の釣行で折れた竿も修理していい感じで使えました。

ゴマサバ大漁

結局ゴマサバ以外の魚なく12時で終了して帰りました。

今宵は鯖パーティ!

鯖のナメロウ

鯖のナメロウ

鯖の刺身

鯖の刺身

鯖の煮付け

鯖のアラの煮付け

鯖の塩焼き

鯖の塩焼き

どれも美味しかったです。

明日はキズシ。

自家製でキューリのQちゃん(きゅーちゃん)作るレシピ

動画で作り方をユーチューブにあっぷしました

畑で取れたきゅうりでキューちゃん風のお漬物作ります【キューちゃんレシピ】

四葉キュウリ

普通のキュウリより長い四葉キュウリがたくさん収穫出来ました。

とれたてのキュウリはイボが痛いです。

今日はこれで自家製のキューリのQちゃん(きゅーちゃん)風を作ります。

沸いたお湯にキュウリ

長いキュウリなので大きな鍋にお湯を沸かし、沸騰させます。

火を切ってからキュウリを入れます。

冷めるまで2時間ほど置いておきます。

火が入ったキュウリ

充分さましてからキュウリを取り出します。

キューリの輪切り

1cmくらいに輪切りにします。

水分をよく絞ります。

力の限り絞るほうが美味しいように感じます。

漬け汁を煮沸

その間に漬け汁を沸かします。

キュウリのQちゃん風漬け汁レシピ
醤油 100cc
酒 50cc
みりん  50cc
酢 25cc

仕上げに
ゴマ 適量
昆布 適量

沸いたら火を止めてよく絞ったキュウリを入れます。

つかったキューリ

30分くらい冷まして、漬け汁とキュウリを分けます。

漬け汁を再度沸騰させて、火を止めてからキュウリを入れます。

3回これを繰り返します。

最後に昆布とゴマを入れて完成です。

折れた船竿の修理

シーマイティRのR73 50-270

前回のイサキ釣りで折ったシマノのシーマイティRのR73 50-270。

釣具屋で修理は出来ず、先だけを購入するしか無いと言われました。

1万2千円弱で購入したのに、先だけで9千を超えるそうなので諦めて帰宅。

修理する方法が無いかネットで調べたら、なんとかなりそうなので自分で修理することに。

折れた船竿の修理に必要な物

内径より少し太いカーボンソリッド
カーボンロービング
エポキシ接着剤

カッター
ノギス
紙やすり1000番
ヤスリ

折れた場所を平らに

折れた箇所をカッターで切断して(はさみ等で挟むと割れるので注意)、

葉を当てて竿を回しながら少しずつ深くしていく感じで切りました。

切り口をヤスリで平らにして、上と下がピッタリと合うように。

カーボンソリッドを削る

折れたところの内径が2.5mmくらいだったので3mmのカーボンソリッドを購入。

上下とも3cmずつ埋め込むのを目標に削ります。

ノギスで内径を測りカーボンソリッドをテーパーをつけながら少しずつ削ります。

意外と簡単に削れるので、削り過ぎに注意!!

私も削り過ぎたので、先を切って調整。

削ったカーボンソリッド

削ったカーボンソリッドをエポキシで固定します。

エポキシをタップリと竿の中に入れてカーボンソリッドを中に入れて継ぎます。

くっついた竿

余ったエポキシを拭き取り固まるのを待ちます。

2日ほど乾燥させました。

竿を紙やすりで削る

削る部分6cmをマスキングして、1000番の紙やすりで削ります。

カーボンロービング

カーボンロービングはカーボン繊維の束です。

竿の折れた場所にカーボンロービング

エポシキをタップリと竿に付けてカーボンロービングを巻きつけていきます。

人差し指と親指でしっかり挟み余分なエポキシを取るように巻いていきます。

途中でエポキシを足しながら、3往復巻きました。

この状態でまた2日ほど乾燥させました。

カーボンロービングをエポキシでコーティング

しっかりと乾燥させました、この状態でも使えるそうですが、

表面を滑らかにするために、エポキシをタップリと塗って乾かしました。

乾燥して修理完成です、早く実釣で使用感を確かめたいです。

農家の糠床

糠床

我が家の糠床もいい感じになってきました。

精米機

最近の精米所って糠もらえるけどどこの糠かわからなくないですか?

折角自分ちのお米なので自宅で精米しています。

キュウリの糠漬け

キュウリも自分ちのです。

糠床の旨味

干ししいたけと昆布で糠床に旨味を追加します。