親父とおとうさんと釣友とお客さんの合計6人で白浜のカタタの釣り堀に行ってきました。
2時45分に出発して途中でおとうさんをピックアップして高速に。
みなべの釣太郎で餌を調達。
黄色い団子 2パック
普通の団子 1パック
シラサエビ 200g
メジカカツオ 一匹
キビナゴ 1パック
イワシと黄色い団子2パックは持参
現地で活きアジ15匹購入
今回は連休のせいで混んでいて、イケス全部使っていました。
船に乗って行かないといけない9番イケスでした。
抽選はY氏が引いてべべだったので、3〜7と10に入りました。
ちなみに私は6でした。
抽選後に船で沖まで連れていってもらえます。
釣り開始まで30分くらいで仕掛けを用意しますが、何故か焦ります。
普段使っていないイケスで魚が少ないのか、全然釣れません。
9時頃にやっと鯛が一匹釣れて坊主は逃れました。
大カンパチ放流後にメジカカツオの内臓で大カンパチをゲット。
網の外に大きな魚が見えるのでよそ見をしていると浮きが入っていました。
その後も活性は上がらず、対面の角だけが釣れていました。
M君は鯛用の仕掛けでハマチ2匹とヒラマサ1匹釣っていました。
私 大カンパチ1匹 鯛1匹
親父 坊主
おとうさん 鯛2匹
お客さん 坊主
M君 鯛2匹 ハマチ2匹 ヒラマサ1匹
Y氏 鯛7匹 シマアジ2匹 ハマチ1匹
家に帰って刺し身パーティー。
カンパチの刺し身。
モチモチで美味しいです。
ヒラマサの刺身
M君の釣ったヒラマサの半身とハマチ1匹をカンパチの半身と交換してもらいました。
色もハマチと全然違うし、味も美味しいです。